雹害のマツダ3をデントリペアで修理(準備)
雹害修理でデントリペアのご依頼をいただいているマツダ3が入庫してきたので、ひとまずヘコミの確認と作業の準備を進めます。
シャッター越しにルーフを見てみると、結構凹んでいるのが確認できます。
このようにシャッターとかラインボードなどの基準を使ってみるとよくわかります。
大き目なヘコミもそれなりにありますが、よく見ると細かいマイクロデントもいっぱいあるんですよね!当店ではしっかり細かいヘコミも拾ってハイクオリティな仕上げをしております。雹害修理後、お客様からも納車時にフラミンゴデントリペアにお願いしてよかったよと嬉しいコメントをいただいたりするので、毎回新しい雹害車が入るたびに、同じようにお待ちいただいたお客様が喜んでいただけるよう気合が入ります!
ひとまず保険屋さんの損傷確認が終わってから作業がスタートできるので、ヘコミの場所がわかりやすいようにマスキングテープを張っていきます。いっぱいあるのでこれはこれで大変です。
テープ貼りも終わったら、ルーフのヘコミは内装を外して中から押すので、ルーフライニングがすぐに外れるように内装をばらしていきます。普通外すことはないと思いますが、ご参考まで。
Aピラーは普通に引っ張れば外れます。エアバック付きなのでプラスチックのクリップみたいなのが引っかかっていますが、ねじればすぐに外れます。
アシストグリップもクリップ外しではまっているロックを外せば普通に取れました。
サンバイザーも写真撮ってないですが、バイザー付根のカバーを外してねじとればOK。受け側はガラス側からベビーマイナスでロックを外し、ぽろっと取れます。
マップランプユニットはサングラス入れの中にねじ2本あるので外します。そうしたら後はクリップで止まっているだけなので、カコカコ揺さぶって引っ張れば外れました。
マップランプユニットの裏側に10㎜のボルト2本あるので、ルーフライニングを外すのでこれも外しておきます。助手席も同様に外せば前側はOKですね。
次にBピラーのカバーを外していきます。エアバックって書いてあるカバーを外すとねじがあるので、外しておきます。あとは全部クリップなので、パカパカって外せました。シートベルトもそのままでカバー外れるんですね。
後部座席のアシストグリップも外して、Cピラーのカバーも外していきましょう。
最初に真ん中のプラスチックのカバーを外していきます。なんかクリップで止まっているだけだったので、引っ張ればポロって外れました。
それから上側のカバーもクリップで止まっているので、外していきます。
こんな感じではずれました。トランク側のルーフライニングが2か所クリップでルーフに止まっているので、外しておきます。これでほぼウェザーストリップに乗っているだけかな??あとはあってもルームランプのところくらいかな?と思うので、この状態でひとまず損傷確認が終わるのを待とうと思います。
ご予約いただき順番を待っていただいている雹害修理もだいぶゴールが見えてきた感じです。それでも来年の前半まではかかりますが、お待ちいただいていますお客様へは順番が来たら順次ご連絡をさせていただきますので、今しばらくお時間ください。
それでは、また頑張ってデントリペアしていきます。