レクサスNXアルミボンネットのヘコミをデントリペアで修理

レクサスNXのお客様より、アルミボンネットに出来たヘコミ修理でデントリペアのご依頼を頂きました。

レクサスNXアルミボンネットのデントリペア

どうやら洗車時に手をついたと良きにベコッと凹んでしまったとの事です。

レクサスNXアルミボンネットのデントリペア

ルーフサイドも洗車時に手をついて凹ましてしまうケースは多いですが、ボンネットも手をついて体重をかけてしまうと凹んでしまいます。ボンネットを閉めるときも手でバンっと押して閉めると凹みますので注意が必要です。

ラインボードでも見てみるとヘコミがよくわかります。グニャグニャっとプレスラインが波打って逃げた鉄板が横方向に盛り上がるように移動しているのがわかりますね。

レクサスNXアルミボンネットのデントリペア

今回はアルミパネルのプレスラインを3か所ほど復元していき、全体のバランスを整えていきます。アルミパネルの場合は裏の補強とベッタリくっついていたり、アクセスさせる穴がほとんどなかったりする場合もありますが、インシュレーターを外して確認したらやり難いですが何とかイケそうです。地道に直していきますよ。

支点からヘコミまで遠く、しかも硬いアルミのプレスラインを復元しなければいけないので、ちょっと大変ではありましたが、何とか形になりました。もう普通に見たらわかりませんね。

レクサスNXアルミボンネットのデントリペア

ラインボードでも確認をしていきますよ。

レクサスNXアルミボンネットのデントリペア

レクサスNXアルミボンネットのデントリペア

ラインで確認しても自然な感じに戻り、いい感じかと思います。

レクサスNXアルミボンネットのデントリペア

お客様にもご確認頂き、喜んで頂けました。交換なし、板金塗装なしなのでオリジナルの塗装もそのままで復元完了です。デントリペアで修理が出来る場合、多くのメリットがありますので、ヘコミ直しの最初の手段としてご検討いただければ幸いです。

この度は、デントリペアのご依頼を頂き、ありがとうございました。