ハリアーのルーフサイドに出来たヘコミをデントリペアで修理

ハリアーのお客様より、ルーフサイドに出来たヘコミ修理でデントリペアのご依頼を頂きました。

ハリアーのルーフサイドのデントリペア

ヘコミを見てみるとルーフサイドがベコッと凹んでいます。今の車は洗車時に手をつくと簡単に凹んでしまいます。よくあるヘコミですがこのようなヘコミは板金塗装でなくデントリペアで修理可能です。デントリペアで修理すればオリジナルの塗装もそのまま残せますのでお車の価値も落としません。

ハリアーのルーフサイドのデントリペア

ラインボードで見てみるとヘコミの状態がよくわかります。ベコっと凹んだ鉄板が周りにも影響を与え膨らんでしまっているのもわかりますね。

ハリアーのルーフサイドのデントリペア

ルーフサイドは基本的にチューブ状になっているので中から押すのはできません。その為、今回も表から引っ張り形を復元するプーリング工法で仕上げていきます。片方からしかアプローチが出来ない為、プーリング工法も技術が必要です。

早速準備して作業開始です。引っ張って叩いて少しずつ復元していくわけですが、文字では簡単ですが、実際にやるのはそれなりに大変です。コツコツ確認と修正を繰り返していけば、先ほどまであった目立つヘコミも無くなり、再びきれいなボディが復活です。

ハリアーのルーフサイドのデントリペア

良いですね。もう先ほどまであったヘコミも分かりません。しっかりラインボードでもチェックしてみます。

ハリアーのルーフサイドのデントリペア

先ほどまで歪んでいたラインボードも、自然なラインに戻っているのが確認できます。ビフォアーの写真と比べて頂ければ一目瞭然ですね。

ルーフサイドのヘコミは、早く気が付けば一つで済みますが、気が付かないでいつも同じように洗車をしていると気が付けばルーフサイドがメコメコに凹んでしまっている場合もありますので注意が必要です。洗車の時に手でつぶしたヘコミは、大体デントリペアで修理できるケースが多いかと思いますので、もしもの時はご相談いただければと存じます。

この度は、県外からデントリペアのご依頼を頂きまして、ありがとうございます。これでまた気持ちよく乗って頂ければと存じます。