ダイハツタントカスタムの飛び石によるフロントガラスのひび割れをウインドリペアで修理。
今回はタントカスタムのお客様より、飛び石によって出来たフロントガラスのひびられ修理でウインドリペアのご依頼を頂きました。
早速ヒビを見てみるとガラスに二か所の打点が出来、重なり合う形でヒビが入っております。星形に割れている間が花びらのように割れてしまっていますね!
そのまま放置してヒビが伸びてしまう前にウインドリペアで処置していきたいと思います。まずは、ヒビ内部の空気を抜いていきます。
ウインドリペアは、ヒビ内部の空気を抜いて、硬化剤を入れていき、固めることでヒビがそれ以上伸びていかないように固めてしまいます。ここでポイントは、しっかり空気を抜いてヒビの隅々までしっかり硬化剤を入れることです。よく市販のものでやられて全然硬化剤が入らず中途半端な状態になり困ってご相談を頂く場合がありますが、一度そうなってしまうと、もうちゃんとリペアすることが困難になってしまうケースが多いので、最初から専門の業者に依頼する方が良いかと思います。
硬化剤でヒビ内部が満たされてくるとだいぶ見栄えも変わってきましたね。あとは最後までしっかり入った事を確認していけば、あとは固めていきますよ。
専用のライトで硬化剤を固めていき、その後に今度は衝撃点のガラスが欠けてしまっているところを処理していきます。
最後に磨いたら完成です。
これでヒビが伸びていくのをおさえることが出来ます。ヒビの割れ方によって補修跡は残りますので細かく割れれば割れるほど白い線傷のように残りますので、その後が許せなければガラス交換するしかありませんが、痕を気にしなければウインドリペアがお勧めです。
この度はウインドリペアのご依頼を頂き、ありがとうございました。